4/1に撮影した、浅井の一本桜の湖面に映る星々です。

時折緩やかな風が吹いては湖面を微かに揺らします。 魚が羽虫を捕食したのでしょうか、チャポンという大きな音と共に湖面が大きく波打ちます。 その度に星像が大きく乱れます。
一番下の輝星はこと座のベガ、中央付近の輝星はわし座のアルタイルだと思います。
上の1枚画像

もっと広角の8mmや11mmといったレンズがあれば、実際の桜の木まで入ったでしょうね。 でも今はこれが精一杯。
鏡の国

上下を反転させてあります。
月の光に淡く照らされます

この日は誰も来ませんでした。

息をひそめて時が過ぎるのを待ちます。
そうそう、撮影しているとタヌキが一匹1mくらい側までやってきました。
私がバッグに入れていた、ブルーベリーのベーグルの匂いに釣られたのでしょうか。
「なぁに?」と言っても心配そうにこちらを見ています。
写真を撮ろうとしたら逃げられました。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日も頑張る倍(゚Д゚)

<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
ブルービー
素敵なお写真ですね。
私も、来週、岡山の県北にある醍醐桜の星景写真を初めて撮りに行こうと、意気込んでいます。
このお写真のような一本桜は魅力的ですよね。
水鏡に映った桜、幻想的でうっとりします。
星に関しては素人ですが、星と景色を一枚の写真に撮るのがすきですので、これから時々お邪魔させて下さいね。
私も、星をとっているときに、タヌキに出会って写真を撮りましたよ。ブログに載せています。
2013/04/06 URL 編集
温泉日和
全ての条件を満たさないと写せないですね。私のやりたいこと、全部先取りされていて悔しいやら楽しいやら、ワクワクするやら。
今日のこの静けさ満載の春の逸品。昨日のテロリストっぽい人の作品とは思えないです(笑
ホントにうっとりしてします。
2013/04/06 URL 編集
やまねももんが
温泉日和さんの仰るように、これは凄いですね。
1枚目と2枚目は、上下反転したら通常の写真で通ってしまいますよ。
「鏡の国」も良いですね。
かたくちいわしさんは、やはり只者ではありませんな。
こういう写真を見せられたら、星野写真を辞めて星景写真一本に戻りたくなってきました。
2013/04/06 URL 編集
J-マッチ
おそらく誰も成功していないでしょう。
ライトアップは、薄暗い時間に撮らないと、桜が白飛びするので、真っ暗になってからならライトが付いてない時間に長時間露光で撮った方が、柔らかくしあがって綺麗ですね。
ここで湖面に写る桜を入れて撮っている人は、皆縦位置で撮っているでしょう。
そこで、僕は10mmを使って横位置で撮りました。
10mmがあると、湖面に浮かぶ花びらをかなり大きく写せますよ。
2013/04/06 URL 編集
KAZU
これはこれは すばらしいですね・・・
これは勉強になります 私の好きな
ショットです。
たぬきですか? あそこならいそうですね
今回はここにはどうもいけそうにありません
残念です^^:
2013/04/07 URL 編集
ペンタ
私が行ったときには雲があって撮影出来ませんでした。。
来年の楽しみに取っておきます(場所数が多くなっているようですが(;^ω^)
2013/04/07 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。 コメントいただきありがとうございます。
並木もいいですが、一本桜もいいですね。 一本桜のほうが写真として画になり易い気がします。
でも皆似たような写真になってしまうのですよね。 個性を出すのは難しいです。
私も今まで、ウサギ・タヌキは毎回のように、そのほかシカ・キツネ・イノシシなどと会いました。
残念ながら写真は一度も成功したことがないです。 イノシシは写真撮っている場合じゃないですが(^_^;)
ブルービーさんも星景写真撮られるのですね。 後でお伺いさせていただきます。
宜しくお願いします。
2013/04/07 URL 編集
にしん目かたくちいわし
本当は実物の木も一緒に撮りたいですし、もっと沢山の星を写しこみたいです。
温泉日和さんのお考えを先取りしてしまっているなら申し訳ないです(^_^;)
「こんな美しい写真撮る人ってどんな人なんだろう、きっとめちゃダンディなオジ様に決まっている-」と思ったら・・・ってのはよくある話だそうです(笑
私の場合は身長165cmのちっちゃいテロリストですね(爆
2013/04/07 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
実物の風景が入っていないのがいいのかも知れませんね。
いつかきっと天の川を湖面に写しこんでやろうと思っています。
カメラがもっと進化すれば、私でもそんな写真が撮れるかも。
>星野写真を辞めて星景写真一本に戻りたく
男は黙って両方ですよ(笑
2013/04/07 URL 編集
にしん目かたくちいわし
河口湖でしょうか、富士山と一緒に湖面に星を写している写真はよく見ます。
ここではどうでしょうね。 どなたかやっていらっしゃるかも知れません。
本当は天の川を湖面に写し込みたいのです。 花が咲いて、新月期で、晴れて霞のかかっていない時という条件が重なる必要がありそうです。 (それでも写るかどうか)
そうですよね。ライトアップ時の撮影はしたことないのですが、難しさは想像しただけでもわかります。
10mmいいですねぇ。 カメラもフルサイズ機欲しいですし、あれも、これも・・・ あぁ、なんて泥沼な趣味でしょう(笑
2013/04/07 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
湖面をのぞき込んで星が水面に映っているのを見たとき、「これは撮れる」と確信しました。
それでもちょっとしか写らないのですね。 冬の星座ならもっと多くの星が写るかも知れませんね。
タヌキは枯れ草を踏みしめる音がするので、最初藪の中を夜中に誰か歩いているのかと思いましたよ。
そしたらひょっこり現れました。 人々がこぼしたり捨てたりした食べ物などを探しているようでしたよ。
私に近づいてくるまで5分くらいかかりました。 意外と神経質な動物ですね。
キツネはそれに比べると大胆な気がします。
2013/04/07 URL 編集
にしん目かたくちいわし
私は昨年ここには行かなかったので、今年こそはと思っていました。
来年は夕月神社ですね。
そうそう、ここも行きたい、あそこも行きたいで、何故だか撮るほどにどんどん増えるのですよね(笑
2013/04/07 URL 編集
悠々遊
ものぐさと臆病さを併せ持っているので、野生動物がこんばんわしてくれるようなところに一人で星見に出かけたことはありません。
きれいな星空に憧れはありますが・・・。
2013/04/07 URL 編集
まるこう
これはかっこいい!
鏡の国からこちらの世界にレンズを向けている、もうひとりのかたくちいわしさんがいるのでしょう。
2013/04/08 URL 編集
阪神ファンいっこう
そもそも、1枚目、上下間違ってるのかと思いました。そしてなんなんですか、上下反転写真の違和感のなさ。とてもテロリストが撮影した写真とは思えません。♪でんででででん・・・
2013/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
昼間見るとただの溜め池なんですけどね(笑 意外と綺麗な水じゃないほうが良く反射するのかもしれません。
野生動物って己の身体一つで生きているので、身のこなしや威厳が全く違いますね。 鹿ですら奈良の鹿とは大違い。 丸腰で牡鹿に出会うと恐怖すら覚えますよ。
昨夜星の綺麗な場所へ行ったのですが、濃い天の川がとても美しかったです。 悠々遊さんもそのうちぜひo(^▽^)o
2013/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
>鏡の国からこちらの世界にレンズを向けている・・・
詩的な表現でカッコイイです。 そんなカッコイイ事は露にも思わずに「うわぁ~合わせ鏡、なんか不吉やわ~」とか思いながら処理していました(笑
でもどこかの角度から見たら湖面の世界の中に私もいるのですよね。
2013/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そう、実はテロリストは"純粋無垢な心の持ち主"だったのです!(タイプミスでテエロリストになった(´;ω;`)) エロテロリストなら大歓迎なんですが ← どこが純粋無垢
2013/04/08 URL 編集