fc2ブログ

夏の天の川、秋の天の川 (ノーマルデジ)

流川の河川敷駐車場での写真 西側 夏の大三角の中を流れる天の川が沈んでいきます。


3分露出×2枚のコンポジットですが、昔 銀塩のネガでガイド撮影したような雰囲気になりました。
もっと星の色は出ていたかな? 流れた地上の風景と補正無しの低空の光害がそう思わせるのでしょうか。
流石にポジの様な美しい発色はしませんね。


こちらは北の空 秋の天の川
s-IMG_7840_43.jpg

ケフェウス―カシオペア―ペルセウス 毎回撮るので定番のようになってきました。
右下の影は鏡筒が写りこんでしまいました。

こちらは地上の風景を入れず、光害カブリもそれほどでもなかったので、強調処理をしてみました。
s-IMG_7840_43B.jpg

今回はいずれの写真もUFRawで現像後、PhotoShopでコンポジットという方法をとりました。
グラデーションマスクやフラットエイドは使用していません。
一番下以外はRaw現像時にサラサラとパラメータを変えた程度です。
こういったナチュラルな処理もいいですね。


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>

関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんばんは。

かたくちいわしさんは、撮影場所と撮影方法(表現方法)が多彩ですね。
毎日、違う面を見せて頂いて、とても楽しいです。

1枚目は仰るように、フジのネガの色合いですね。
懐かしいなあ。

改造機も良いけどノーマル機もね。
おせちも良いけどカレーもね。

悠々遊

近頃は改造機ばやりですが、ノーマル機でもここまで撮れるとお手本を示していただき、励みになります。
微光星でいっぱいの天の川・・・撮りたいなあ~。

阪神ファンいっこう

 ノーマルでここまで写るんですね。やはり暗さが大事ですね。
 改造カメラは望遠鏡にまかせて、望遠レンズをつけたノーマルカメラを同架して撮りたくなりますね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんばんは。
いつも通りその時の気分で処理も変わるいい加減な男です鯛。

フジのネガの色合いですね! RAW現像の自動カラーバランスで出た色なのですが、これを見た瞬間「いつかどこかで見たような」と、そのままにすることに決めました。 なんで昔っぽいのだろう?とずっと考えていたのですが、色合いですね。 確かにフジは少し緑がかった空になっていました。 さくらカラーは少し赤味がかった真っ青だったと記憶しています。 コダックは100円200円でも高いと子供には痛かったのであまり使ってなかったですね。

うわ~最近カレー食べてないです。 嫌いじゃないですが、好きでもなくなってしまいました。味覚の変化?

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>悠々遊さん

改造機には改造機の、ノーマルはノーマルの良さがありますね。 
今、思いつきました! kiss Dがノーマルと改造の2台あるので、今度は同じレンズで両方撮って混ぜてみます。
構図上手く重ねられるでしょうか。  悠々遊さんのお陰でアイデアが浮かびました。ありがとうございます。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

数値がすべてではありませんが、この場所の光害指数が12。 ISO 1600 F3.5で3分露出です。
多分5分も大丈夫なはずです。  広角になるほど場所の選択が重要な気がします。

ミッチー

1枚目の写真に、北アメリカ星雲がうっすら写っているような気がするのですが、どうでしょう。なんとなくあのあたりが赤く見えるような気が…。ほら、あそこです、あそこ!
よく言われることですが、夏の大三角って、いつまでも見られますね。

まるこう

あっ、ほんとだ北アメリカが写ってます!!
あそこあそこ!!!
ちがう! そこちゃう! もっと右!
そう、そこ!!  あー、ぎもぢぃぃーー。


強調処理をすると、暗黒部分も浮き上がってきて良い感じですね。

KAZU

こんにちは^^:
土谷棚田火祭りから帰ってきした
あいにく雨で星景は無理でした・・・
すごい人と駐車禁止規制でやむなく
下からの撮影となりました
祭り系は苦手ですね 人がいると落ち着きません
あまりぱっとしませんが いずれブログには
乗せるつもりです 下からなので魚眼にしました
負け惜しみですが 下からの撮影は多分私一人だけだっと思います。
世界に一枚だけの写真・・・笑い!

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>ミッチーさん

え?どこどこ?あそこ?これ?それ?あれ?どれ? (博多弁)こい そい あい どい
えーと、写ってますね(^^;)北アメリカ星雲。
サドル付近も微かに星雲状のものが写っています。

天頂付近を通る星座は年のうち9ヶ月も見えているそうですね。
同じくプレアデス星団もいつまでも見られますね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

どい?どい? あそこじゃわからんてー どいのこつば言いよるとねー?
もっと右ね? こい?こいね? もう、よか大人が仕方なかね~。(←女の子言っていると萌えますな)

「強調処理をすると、暗黒部分も浮き上がってきて良い感じですね。」>急にコメントのトーンが変わるのもシュール過ぎます(笑

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
土谷棚田に行かれたのですね。 おかえりなさい。
私も人の多いところは苦手ですね。 ゆっくりと独り占めしながら撮りたいです。
どの位の人が来れれていたのでしょう。 大体棚田のある場所は山間部で、駐車と言えば路駐がデフォみたいなものですよね。
アップ楽しみに待ってます。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)