先日の月を撮った時の模様です。 ポルタ経緯台+google sky mapで星雲・星団探しをしたのですが、全天に薄雲がかかって、まともに見られたのは恒星だけでした。
いまいち効果のほどが分からず中断。

そして昨夜は満月だったものの、ほぼひと月ぶりの夜間快晴。
ここはひとつ「素人さんでもgoogle sky mapを使って導入できるか?」をテストしたいところです。
あっちゃんに声を掛けると「何それ面白そう」ということで同行してもらいました。(アイちゃん(仮)じゃないですよ) もちろん彼女は導入経験なんてありません。
ポルタ5分で設置。 この簡単さがたまりません。
早速あっちゃんに簡単な説明をして、ひとまずは私がM13を導入。 一度あっちゃんに実物を見てもらった後、望遠鏡を動かし、再度あっちゃんに導入してもらいます。

一生懸命google sky mapの画面を見て導入を試みるあっちゃんです↑
あっちゃん「ない、ない、ないよ~」
私は余計な手助けはせずに横でA-GT赤道儀のセッティング。
やっぱり無理かなぁ・・・と思ったその時、「あった!あった!あったよ!凄ーい!」
私も確認しましたが確かにM13、5分くらいかかりましたが見つけてくれました。
やっぱり自分で見つけるのは相当感動するみたいです。
あっちゃん、コツを掴んだのか次のM27は瞬殺。 全く見せてなく、「M13より大きくて淡い小判型」と言っただけでgoogle sky mapを頼りに見つけてしまいました。
では次は難易度を上げてM57。こちらも見せてません。「すっごく小さい。星と見間違えるような感じだけど淡い」とヒントを与えておきます。
しかしこちらは見つかりませんでした。 私が交代して導入しましたが、月明かりの影響で私も見落とすほどでした。「これは流石にわからんわ~」
M71も見つからず。 私が導入すると、確かにそこにあるはずですが月明かりで見えません。 満月恐ろしす。
対象を変えて美しい二重星アルビレオや、ガーネットスターなどを導入してもらいました。 こちらも比較的簡単に見つかりました。

M31 アンドロメダ大銀河も15秒位で見つけてくれました。
ちょっと月の影響が大きくて見つからない(と言うか見えない)対象が多かったですが、望遠鏡を触るのが初めての人でも、十分に探索可能な事がわかりました。
やはり淡い天体や小さい天体は難しいです。 しかしそこそこの空があれば、かなり楽しめると思います。

夜明け前の東天にオリオン座が昇ってきました。 そんな季節なんですね。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
大成功じゃないですか!
やはり、フリーストップの経緯台との組み合わせが良いですねえ。
でも、あっちゃんが凄いという可能性は無いですか?
別の彼女での追試が望まれますね。
夜明け前の東天に昇るオリオン
おお~、そんな季節になってしまったんだ!
2012/08/03 URL 編集
軒下のネコ
大成功ですね。
ウチにもポルタ経緯台があるのでちょっとパクらせていただこうと今日、携帯用のアダプターを買ってきました(笑)
満月時期で写真どころじゃないですが、ちょっと楽しみになってきました(笑)
レビューありがとうございました。
2012/08/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
フリーストップ経緯台は動かす時に多少テンションがかかるので、捜索感は私は赤道儀が好きですね。
経緯台だと下→右→上→左 みたいに四角を描くように探すとわかりやすい気がします。
あっちゃんは縦も横も私より大きいので凄い可能性もあります。
やまねももんがさんがそう仰るなら、別の子で追試が必要ですね。
オリオンを見ると寒気がしました。 ベテルギウスはまだあるようで安心しました(笑)
2012/08/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
ん~まだ大成功と言っていいのやら。
「当たらずとも遠からず」ぐらいの精度だと思ってください。 商品化は不可能なレベルです(笑)
探さなければならないなら、携帯は無くてもいいのでは? というツッコミが入りそうですが、闇雲に探すよりははるかにいいです。
昨夜のように月が明るくて、星が見えにくい場合でも同じように探すことができます。
まぁ遊びだと思ってやってみてください。
携帯の機種による精度の違いを検証していないので、軒下のネコさんの結果も気になりますね~。
2012/08/03 URL 編集
阪神ファンいっこう
あっちゃんは大きい。
あっちゃんはアイちゃん(仮名)とは別人。
あっちゃんのふくよかさ、実はけっこう好き。
実にすばらしい自由研究です。
2012/08/04 URL 編集
KAZU
柳川にはまた行ってきました(3日)
やはり夕方から夜がいいですね
この日は星も綺麗でよかったですよ
機会があったらぜひ 行かれてください
あ!蛇は多分いません 蚊がいるので
スプレーがいります・・・
なにしろ 畑ですからね!・・・笑い!
海ぞい(防波堤)正面に展望台があります(駐車場のおたち台とは別で古墳みたいな作りですので夜でも分かると思います) そこから普賢岳が見れます
星だけならそこもいいと思います・・・
畑の中に車道もあり 夜中にはそこは車は通らないと
思います・・・多分!
昼間なら見れるのですが そこに黄色いハンカチが
あります・・・向日葵にちなんですかね?
ブログネタも少ないのですが 最近ちょっといそがしくて
コメントも遅くなりがちで すみません・・・
次に私が狙っている所が 糸島の夫婦岩と
見返りの滝です ←ここ暗そうです・・・
2012/08/04 URL 編集
にしん目かたくちいわし
虫除けスプレー、蚊取り線香×5、液体ムヒをもってしても蚊が全部あっちゃんに行ってしまいました。
私は1箇所くらいしか刺されなかったのですが、あっちゃんは10箇所以上刺されたそうです。
まぁオッサンより女の子の血のほうがいいのでしょうね。 いい人柱です(笑)
いっこうさんのコメントはいつも優しさに溢れていますね。 流石は言葉を扱うプロ。
文章一言一言の重要性を感じます。
2012/08/04 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
詳細情報ありがとうございます。
「蛇と蚊」私の文章の読み間違いです。スミマセン。 「蛇と格闘しながら撮影」って有り得ないですね(笑)
いえいえ、私もこの暑さと深夜帯のオリンピック観戦でバテ気味。 なかなか何処かへ行こうという気力もありません。
糸島の夫婦岩も見返りの滝も空暗そうですね。 体調にお気をつけになって頑張ってください。
2012/08/04 URL 編集