先日お伝えしたハードディスクのトラブルですが、
各種復旧ソフトを試してみたのですが、HDD内をスキャンしてみてもほんの僅かなデータが表示されるだけです。
有名どころのソフトはスキャンのみがフリーで、回復機能はシェアウェアというものが多いのですが、これではちょっとお金を払う気にもなれません。
このスキャンってものすごく時間かかります。
起動の仕組みなどはここのページが約に立ちました。
http://uiuicy.cs.land.to/bootdisk5.html
バイナリ表示してくれるソフトなどは試していませんが、取りあえず今日か明日かが仕事初めの業者さんが多いので、それに間に合うように昨年とったバックアップを元に仕事に必要なデータを作り直すのに集中しました。
いまのところ支障なくそれで何とかなってます。
直るかどうかわからない物に時間をかけても仕方無いので。
ひょっとするとHDDが物理的に壊れているのかも知れません。
それを踏まえて安いHDDを注文しました。 IDEだから割高なのですが仕方ないです。
壊れたHDDは後日じっくり復旧を試みるとして、新しいのが到着したらそれにXPを新たに入れるつもりです。
それまで晴れてもオートガイドができないかも。
幸い天体写真は昨年の11月頃までに撮ったモノに関してはDVDに焼いていました(すぐにHDDがパンパンになるのでDVDに退避させていたのです)
それ以降のは失ってしまいましたが、また撮ればいいだけの話です。
ご心配をおかけいたしましたm(_ _)m
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
とりあえず、仕事に支障をきたすことは避けられて良かったですね。
お疲れ様です。
私もかなり昔になりますが、画像ファイルを全て消失したことがあります。
ただその頃はまだフィルムで撮影していたので、フィルムスキャンからやり直しました。
今はデジタルカメラなので、バックアップが無いと本当に怖いですね。
2012/01/04 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ホント取りあえずですね。 1年前にバックアップしてあるので、それ以前のモノについては完全な形で大丈夫、2011年の物に関しても大事なものは紙に印刷してあるので何とか。再入力が大変ですけどね(笑)
フィルムスキャンも時間がかかるので大変だったでしょう。
DVDに焼いたりするのもいつ読み込めなくなるか分からないので、複数の方法でバックアップしていたほうが良さそうですね。
巨大な太陽フレアで世界中の電磁気情報がすべてパァになってしまう事ってないのでしょうかね?
もしあったらどうなるのでしょう? 想像するだけで怖いです。
2012/01/04 URL 編集
さとう
お仕事に支障が無い程度に復旧できて良かったですね。
大容量の外付けハードディスクにバックアップという時代が、もう既に来ているんでしょうかねえ。
100年に1度程度の太陽フレアが起きるだけで、送電網は壊滅し、電磁気情報も危ういってTVを見たことがあります。まだ今のレベルに達して数十年しかなくて、誰も未経験なレベルですから何が起きるのか分かりません。
2012/01/04 URL 編集
kazu
きっと貴重な写真もあったでしょうね・・・
でも その写真よりももっといい写真が撮れますよ
うん!大丈夫です・・・
2012/01/05 URL 編集
まるこう
かっけー!!
私だったら、悔しくて地団駄を踏んで、三日くらい枕を涙で濡らすことでしょう。
なんて冗談言ってる場合ではありませんね。
とりあえず、いくらか復旧できてよかったですね。
2012/01/05 URL 編集
飴野天機
HDDのトラブルでお悩みでしょうか?
私も去年一昨年と、ファイル参照できない
トラブルに見舞われました。
WDのHDDでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/hinotekuno/folder/466133.html?m=lc&p=14
このへんの記事にデータ復旧まで載せていたと
思います。
ファイナルデータというソフトで、時間はかかりますが、ほとんどのファイルを生還させられました。
復旧したらいいですね。
2012/01/05 URL 編集
ペンタ
HHDの故障・・・・物理的にね。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
バックアップを取る一週間前にね、泣きました。。
バックアップのバックアップが必要な時代ですね。
仕事関係のデータが痛いですね。
2012/01/05 URL 編集
阪神ファンいっこう
とりあえず、ブログに発表した写真は残っているわけで…。
こういうことがあるから、クラウドとかの需要があるうですよね。ちょっと真剣に考えてみようかな。
仕事のファイルとむふふな画像・動画は別のパソコンで保存することをおススめします(笑
2012/01/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こういうトラブルが起きるとRAID構成かなとも思いますが、何分予算もありますし。。。(^^;)
「100年に1度程度の太陽フレアが起きるだけで、送電網は壊滅し、電磁気情報も危うい」
>えっ!そうなんですね。 借金しまっくてチャラになったりしないですかね? 日本はまだ紙と印鑑が優位ですしねー。 キャッシュカードでお金をおろして記帳しない とかでしょうか。
そういう場合って保障してくれるのでしょうか。 保障 保証 補償 使い方間違っているかも(笑)
2012/01/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
大した写真はないです。 昔ネットで「エロ動画は一期一会と思え」というのがありましたが、今回その意味を噛みしめました(笑) 後で改めて見たりしないのにDWしちゃうんですよね~ 不思議!
あまり気にしてません。 PC軽くなるしいいかぁ~ くらいです。
2012/01/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はい、ファイナルデータ私も試してみたのですが、ダメでした(><)
教えてくださったのにスミマセン。
何度も再起動かけたり、チェックディスクをかけたのが不味かったようです。
墓穴を掘りました。
2012/01/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こちらこそ宜しくおねがいします。
ペンタさんもですか。。。
私も「そろそろバックアップしないとなー」と思った矢先でした。
こういう時は直ぐしたほうがいいですね。 虫の知らせのようなものでしょうね。
年数的にもいつ壊れてもおかしくなかったので、当然と言えば当然です。
バックアップのバックアップ、最近はデータ量が大きいので大変ですね。
2012/01/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
最初ガーンΣ(゚Д゚|||)と思ったのですが、よく考えたら今年も来年も宇宙は大して変わってないし、私の10世代後だろうが、地球が無くなったあとだろうが、大してかわらないのだろうな~ と思うと気が楽になりました。
私が子孫を残せたらの話ですが(笑) そっちのほうが深刻ですね。 よし今年こそは。。。
2012/01/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そうなんですよ。ブログやっていてよかったなぁと思いましたね。
サイズは小さいですが、後から処理をやり直す事も稀ですしね。
YAHOO!のストレージサービスがプレミアム会員は50G無料なので、そこにもバックアップしようかなーとか考えてたんですよ。 Firefoxを使えば複数ファイルも扱えるっぽいみたいです。 でもフォルダごとのアップに対応してないみたいなので躊躇してました。 考えるだけではダメですね
「仕事のファイルとむふふな画像・動画は別のパソコンで保存することをおススめします(笑」
>いや、全く仰る通りでございます。 気にはしてたんですよ。 ダメだなぁーって。
いつウィルス仕込まれているのをつかまされるのかわかりませんし。
気をつけます! もうしません。
2012/01/05 URL 編集