本題の前に、いつの間にかこのblogをはじめて1年が経過していました。 飽きっぽい私がここまで続けてこれたのもひとえに、皆々様のお陰で…以下(ry いや、本当ですよ。 記事にコメントが付かなかったら「一人で何してんだろう?(´・ω・`)」とすぐ止めていたに決まってます。
いつもコメント下さる皆様は言うに及ばず、「このブログを見てるんだけど、コメントし辛いなぁ~」と思ってる方も、全然怖くない人ですからどーぞ何か言ってやってください。 ご意見・ご要望・ご批判・御利益・御飯・胡麻、何でも構いません。 なるべくお応えします。 多分すると思います。 多分するんじゃないかな。 まぁちょっとは覚悟。。。
また来年も続けられるように頑張っていきます。 大した写真も撮れず、記事も書けませんが、運鱈間鱈。
さて昨日のふたご座流星群の写真を比較明合成してみました。

星の軌跡と同じ方向に流れると、判別が難しいですね。
さらに同じ写野に5つ目を発見しました。 昨日の記事に追記してます。 あまりにも薄いので↑の写真ではわかりません。
結局1枚も流れてなかったオリオン座方向。 この豪華な写野の中心を火球クラスの流星が流れるのをイメージしていたのですが…

世の中そう甘くはないようです。
月も入れたこちらにも流星は写らず

リゲルの下に写っているのは、月のレンズフレアです。
これなら地上の景色を入れればよかったなぁ。
また頑張る媒!(゚Д゚)
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
1年を迎えられて、おめでとうございます。
と言うか、まだ1年しか経っていないのですか?
末永く、お付き合いして下さいね。
私はふたご座流星群の記事がまだ書けません。
1枚づつ見るのが飽きてきました。
だって写っていないんだもん。
2011/12/16 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
ありがとうございます。 やまねももんがさんにはいつも色々な面で勉強させられっぱなしです。
これからも沢山勉強させてください。
うむ~。やまねももんがさんのカメラにも、流れてくれない事があるのですね。
かと思えば、ほんの10分位外に出た人が、大火球をとらえたりしたのでしょうね。
どうやら神様は気まぐれのようです。
折角写されたのですから星野写真として紹介してくださいな。
2011/12/16 URL 編集
さとう
記念日、おめでとうございます。この節目が年輪みたいにズッと続くことを祈ってます。
さすがに昨日は画像のチェックで疲れました。何しろ4000枚超でしたから(苦笑)、という訳で、やまねももんがさんも頑張ってくださいね。
2011/12/16 URL 編集
まるこう
私も天文の趣味を始めて半年。かたくちいわしさんのブログがどんなに役に立ったか。そして、たくさんの助言をいただきました。感謝してもしきれません。
今後ますますのご活躍をお祈りいたします。
2011/12/16 URL 編集
ラムダ
かたくちいわしさんの撮られた写真はお手本として目の保養にさせていただいています
かたくちいわしさんの美しい写真を拝見して視力が少し回復したらいいなぁ(笑)
じーっと見ているから視力回復は、、、さて(苦笑)
月を入れての流し写真、綺麗ですね~
こんなところにレンズフレアが出るのには驚きましたよ
これからも素晴らしい写真を楽しみにしております
2011/12/17 URL 編集
KAZU
私も今一年ちょいかも・・・
今度職質の時は一緒に見ましょうと 言いましょう・・・
佐世保でも職質受けたんですが なんか犯罪暦とか
それとなく調べているの嫌ですね・・・
流星群次回の1月4日に期待しましょう・・・
来年は天文の年になりそうですね!!
2011/12/17 URL 編集
LTA
1周年おめでとうございます。
継続は力なりと言いますのでこれからも
がんばってください。
宇宙区間をワープしている感覚になりますよね♪
2011/12/17 URL 編集
悠々遊
2011/12/17 URL 編集
Hiro555
私は9ヶ月目です 星撮り始めて3ヶ月
皆様のブログを拝見勉教してます
比較明合成とか数十枚合成とか
まだしたことがありません
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは
本当は昨年の12/6からはじめたので、もう10日ほど過ぎているのですが気付きませんでした(笑)
そういえば一番最初にコメントをくれたのはさとうさんでした。嬉しかったですねー
これからも初心忘るべからずで頑張ります。 末永く宜しくお願いします。
画像チェックお疲れ様でした。何しろ4000枚オーバーですからね。 すべてをフォトショップのバッチ処理でトーンカーブを上げてあげると、まだ出るかもしれませんよ(笑) 膨大な時間がかかりそうです。
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
A-GTのケーブルコネクタの記事みたいに、惑わせる事も多々あるかも知れませんよ(笑)
同じ赤道儀ユーザーさんがいるのは心強いですし、私が手を出していない分野も先にやっていただいているので、私こそとても助かっております。
こちらこそ宜しくお願いします。
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
目の保養なら綺麗な女性の写真がいいでしょうね(笑)
昔「3Dで視力回復」みたいな本がありましたね。
天体写真で立体視していたら視力回復するでしょうか? 私も眼鏡なので興味ありますねぇー
そう言えば昔作った事があります。⇒http://katakuchiiwasi.blog129.fc2.com/blog-entry-135.html
レンズフレアは大体対角線上に出るようです。 レンズにもよるのでしょうが。
これからも宜しくおねがいします。
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
てかKAZUさんも1年ちょっとなんですか?
もう数年やってらっしゃるのかと思ってました。
行かれた場所の数が凄すぎてつい・・・
まぁ向こうもお仕事ですからね。
私が警官だったら、私みたいのが夜中にカメラ三脚持ってウロウロしていたら、1000%職質します!
逆に素通りされたら「えっ!仕事しようよ」と追いかけたくなるかも(笑)
1/4は私は仕事で無理だと思います。 KAZUさんに期待してますよ!
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
どうもです。
ありがとうございます。
さて、いつまで続けられるか・・・
「自分はこれ以上上手くはならない」というところまでは逝ってみたいですね。
ず~と先の話でしょうけど(笑)
ワープって出来るようになるんでしょうかね。 できたら凄いんだけどなぁ・・・
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
ご指摘のところもレンズフレア(小)ですね。
大・中・小と焼肉屋の白飯のごとく出たりします。
2枚目は月は構図に入っていませんが、対角線上に延ばしていくと月の場所になります。
3枚目のプロキオンの直ぐ上にも似たような小さなフレアが見られます。
こいつら意外な場所に出たりするので要注意です(汗)
そう言えば前、フレアを「UFOを撮りました!」というブログを見た事があります。
2011/12/17 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はじめまして&ありがとうございます。
Hiro555さんは山形ですか!
そちらは寒いのでしょうね~ 私は寒さが大の苦手で・・・(^^;)
一応このブログも「星と自然と」というサブタイトルがついているので、Hiro555さんのようにネイチャー写真も頑張りたいところです。
半人前もいいところの若輩者ですが、宜しくお願いいたします。
2011/12/17 URL 編集
sugitetu
夜の写真だけで、ほぼ毎日のように更新はスゴイです!
私も、もっと星が観たい・撮りたいですが、山陰の冬は何とも天候が...
ところで、勝手ながらリンク貼らせていただきました。今後ともよろしくお願いします!
2011/12/18 URL 編集
阪神ファンいっこう
なんか、スナックの開店記念日みたいに盛況ですな(笑 私も派手に宣言すればよかった(笑
いつもいろいろ勉強させていただき、ありがとうございます。やりとりさせていただいているのが、すごく楽しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
2011/12/19 URL 編集
にゃんこ
いつも綺麗な写真や、面白いコメント楽しみにしています。
2011/12/19 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。 これからもsugitetu師匠を見習い、ショッカー道に邁進していく所存です。
裏日本の冬は最悪ですねー。 こちら福岡でも鉛色の空が続いてます。
ちょっとバタバタしてお返事が遅れてしまいました。
こちらからもリンクさせて頂きます。
今後とも何卒宜しくお願いします。
2011/12/19 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
そうですね。次は「閉店店じまいセール」をやって「復活セール」⇒「やっぱり閉店しますセール」⇒「またまた大復活セール」と閉まる閉まる詐欺をしないといけないですね。
なんぼカッコつけてもお客さん来なかったら商売始まりませんから、ええ。
こちらこそ楽しくやりとりさせていただいております。
どうぞ末永く宜しくお願いいたします。
2011/12/19 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はじめまして。コメントおありがとうございまする。
これからもなるべくいい写真を撮りたいと思っているのですが、冬の寒さに猫のようにお布団で丸まってしまいます。
悪魔の家具「Kotatsu」を撤去したのが逆効果だったでしょうか。
これからも応援よろしくお願いします。
2011/12/19 URL 編集
ペンタ
いつも、楽しみにさせてます。
いつか、どこかで遭遇しそうな感じですが・・・・。
今後とも宜しくですv(*'-^*)bぶいっ♪
2011/12/19 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
私も「いつかどこかでお会いするんだろうな」と楽しみにしております。
こちらこそ宜しくお願いします。
2011/12/20 URL 編集