昨夜はまるこう氏に感化されて観音様を撮りに行ったのですが、その前に八女の茶畑の画像が残っているのでそちらから。
「ぐるぐる」というより「ぐr」くらいでしょうか。 初めての場所だったので、1カットに時間をかけるより数を優先しました。

2011.09.12 2:04~2:14 15sec.×34files EOS kiss digital N Zenitar 16mm Fish-Eye F2.8開放 ISO 400
Sirius Comp Adobe Photoshop CS満月近くの月の灯りに照らされて、茶の葉の緑の何と水々しいことか。
養豚場かな? 豚のような鳴き声が聞こえてきてました

2011.09.12 1:17~1:23 13sec.×26files EOS kiss digital N Zenitar 16mm Fish-Eye F2.8開放 ISO 400
Sirius Comp Adobe Photoshop CSこちらの東方面は基本的に山ばかりなので、低空まで星が見えます。
これはテストの1枚もの。 現場ではイマイチだと思ったのですが、帰って見てみると大胆な構図で結構お気に入り。

2011.09.12 1:05 露出8sec. EOS kiss digital N Zenitar 16mm Fish-Eye F2.8開放 ISO 400月夜は少し現実離れした風景を撮らせてくれます。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
Comment欄に入れません。
Trackback欄に入ったら、いつものコメント欄に入りました。
月夜の星空写真は比較明合成が良いですね。
星景写真としては2枚目が好きです。
風景写真としての3枚目が良いですね。
「クラブ 夜の茶畑」は、美人ぞろいのようで羨ましい限りです(笑)。
2011/09/14 URL 編集
にしん目かたくちいわし
2011/09/14 URL 編集
かたくちいわし
2011/09/14 URL 編集
にしん目かたくちいわし
今テストしたら通常運転のようです。
きっとFC2側の何かのバグだったんでしょうね。
空が青くなりすぎてしまいますが、もう割り切って青々してみました。
そうなんですよ「あーこっちも撮りたい、あっちからはどうだろう?」とウロウロしてしまいました。
現実の女性でウロウロしないようにしないといけないですね。
でも親から「一つのものばかり食べないで、何でも食べなさい!」と躾けられたので。。。(^ω^;)
2011/09/14 URL 編集
阪神ファンいっこう
しかし、当方、言いつけを破って物欲に負けた罪でやまねももんが師匠から謹慎をくらっている身。
おお、だれか走ってきた!
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
こ、これはオリオン大星雲のランニングマン?
2011/09/14 URL 編集
KAZU
コメントが遅れました・・。すみません^^;
イロハ島から唐津の神立岩 七ツ釜 東の浜それに
糸島の芥屋の大門に火山と徹夜でがんばりました
満月の星撮影初めてで こんなに星がかすむとは
思いませんでした・・・
八女パイロット茶園いかれたんですね
すごくいい写真ばかりで
勉強させていただきました。
今度ちょっとまねさせて下さい・・・
それに月にカエデ?すごくかっこいい
写真です!!ブラボーーーです^^+
づづら棚田に行く予定ですが
彼岸花はまでですよね?
去年は9月後半が満開でした・・・
2011/09/14 URL 編集
にしん目かたくちいわし
えっ!ヤダ、いっこうさんってそんな人だったんですかー(棒)
そんな事をしたら奥様に家に入れてもらえなくなるか、実家に帰らせていただきますになりますよ。
意外に写真ネタになるかも・・・
おっと、誰か走ってきたようだ
シンゴー! シンゴー!
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し'
|∴\ ∨ 、/ . )
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
⊂二二二 二⊃
| /
( ■ノ
ノ>ノ
三 レレ
本家・・・
2011/09/14 URL 編集
にしん目かたくちいわし
すごいですね。一体そのパワーはどこから・・・
アップ楽しみにしています。
はい、茶園のあとに善蔵池も行きたかったのですが、ここも素晴らしくて時間を使いすぎてしまいました。
ありがとうございました。 あとKAZUさんが撮られている所で、どーしても行ってみたい所が何箇所かあります。
月カエデはもうちょっと。 なんだか電球と大差なく見えます。 月の模様がわかる程度にはしたいです。
つづら棚田は9月の頭に行ったっきりですね。その頃は彼岸花はまだでした。 少し標高が高いので平地より早いでしょうか。 今度行って咲いていたらご報告いたします。
2011/09/14 URL 編集
まるこう
所沢市で撮影したことにして、写真展に出品したら、ビクセン賞どころか、市長賞間違いないですな。
2011/09/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
いやいやいやいや、先日いっこう賞をいただきましたのでそれはないかと思います。
茶畑は少し明るくし過ぎたかもです。 昼間のような違和感が出てしまうとまた興醒めです。
このバランスが難しいですよね、星景写真って。 いつも悩まされます。
2011/09/15 URL 編集